手筋を網羅した名作
こんにちは!!
今回紹介するのは、誠文堂新光社【出版】、呉清源・瀬越憲作【著】
「手筋事典 下巻」です。
本シリーズも最終巻になりました。
囲碁用語でよく言われる「筋がいい」という言葉ですが、あなたはそのようなセリフを言われたことはありますか?
逆に「筋悪」という言葉もあり、こっちの方を言われる人もいるでしょうね。
ただ「筋は悪いが力が強い」というように、筋が悪いからと言っても必ずしも碁が弱いわけではありません。
しかし筋が明るい事に越したことはなく、プロやアマ強豪はほとんど筋のいい碁を打ちます。
筋がよくなる方法の一つに、手筋を勉強する事が挙げられます。
多くの手筋に何度も触れていれば、自然と碁が筋よくなっていくでしょう。
目次
- ゲタの手筋
- シチョウの手筋
- ワタリの手筋
- 捨て石の手筋
- 目を欠く手筋
- 左右同型の手筋
- アテコミの手筋
- オイオイオトシの手筋
- ダメヅマリの手筋
- シボリの手筋
- オシツブシの手筋
- トビの手筋
- その他の手筋
内容紹介
↑「ワタリの手筋」で黒先です。
やや難しい手筋になりますが、とてもカッコイイ手になります。
↑黒1のトビが手筋で正解です。
白2と守るのが相場ですが、黒3で綺麗に繋がっています。
綱渡りのような手筋ですね。
問題として出されたなら見つけ出すことはできるかもしれませんが、実戦対局で見つけ出すにはかなりの棋力が必要でしょう。
私はまだこのカッコイイ手筋を実戦で打てたことがありません(笑)
↑白2と連絡を断てば、黒3から5が黒1と連動した手段になります。
次に白A黒Bでコウに持ち込むことができますが、白の負担が大きく前図が無難でしょう。
黒1は左へのワタリとこのコウを見合いにした好手だったのですね。
アマ高段以上を目指す人に
アマ高段者以上、つまりネット碁(野狐や東洋囲碁等)で7段以上を目指す人は是非本シリーズで手筋の力を鍛えてください。
手筋を鍛えることは詰碁力を高めるなどいろいろな効果があります。
逆に本書に載っている手筋がわからないと、なかなかネット碁7段の壁は破れないでしょう。
何度も述べますが、本書は非常に棋力向上に役立ち、世の中に数多くある手筋本でも最高傑作だと思っています。
絶版で値段が高くなっているのが唯一の欠点で、電子書籍とかで安く入手できるようになってほしいなと願っています。
まとめ
対象棋力:5段以上
評価:S