新手、新型を詳細に解説
こんにちは!!
今回紹介するのは、日本棋院【出版】、李昌鎬【著】
「世界の新手、新型1」です。
碁を打つと、新手新型を打たれることは現在ではよくあることです。
「なんとなく最近のプロの碁で見たなー。」と思いながら対応できずに失敗することを私はよく経験しています(笑)
しかし対局が終わった後、対応できなかった新手新型を勉強し、同じ失敗を繰り返さないように心がけています。
この積み重ねが後でいろいろ効いてきます。
やはり新型や新手に正しく対応できるようになるためには常日頃からの研究が大事で、その場で正解手順に自力で辿りつくことは並大抵のことではありません。
本シリーズは、自分がネット碁などで打たれた新手新型を勉強するのに、とても役に立ちました。
実戦出現率が高く、現在でもよく使われる手法が数多く解説されています。
また知らないと痛い目に遭うようなものばかりでもあります。
目次
- 第1型:韓国型新手
- 第2型:国際戦で登場した新手
- 第3型:派生的新手
- 第4型:急戦をよんだ新手
- 第5型:船上対局の新手
- 第6型:禁句(タブー)を破った新手
- 第7型:覇気の新手
- 第8型:世界大会決勝で
- 第9型:早碁戦で登場した新手
- 第10型:挑戦者決定戦で
- 第11型:若さの覇気
- 第12型:有力な新手
- 第13型:短命局の出発点
- 第14型:日・韓新鋭対決で
- 第15型:棋風が作った新手
内容紹介
- 第2型:一昔前に流行った定石ですが、変化も多くかなり難しいものになります。
いわゆる難解定石でネット碁でなんどもやられていたので必死に勉強しました。
実は県大会の決勝でうろ覚えのこの定石を使ってしまい、それが原因で惨敗したという酷い経験もあります(笑) - 第5型:黒1に対して白2は打ち込みを警戒した手ですが、黒3が好手となります。
結果からいうと、黒3が有力だから白2がよくないとされたくらいです。 - 第9型:これも一昔前に流行った布石で、現在でも当然打たれます。
黒1が当時の新手でここから激しい攻防が繰り広げられます。 - 第13型:黒△に対して白1が新しい手です。
知らずに打たれたらビックリしますね。
丁寧な解説で内容の質がいい
一つの型に対して、多くのページ数を割いて詳しく解説しています。
実戦に頻出する型ばかりですので、しっかり学べば勝率アップに繋がるでしょう。
個人的に李昌鎬プロの棋書は良書が多いと思っています。
まとめ
対象棋力:5段以上
評価:A