囲碁の上達法・勉強法等を公開!

かずたんの囲碁が強くなりたい

システム布石 棋書

「主に中国流布石の攻防」~進化する定石・布石と中国流

更新日:

新型の定石・布石と中国流を学べる

こんにちは!!

今回紹介するのは、東京創元社【出版】、金成来【著】
「主に中国流布石の攻防」です。

新手・新定石の研究は皆さんはどれくらい取り組んでいますか?
碁の上達の三種の神器は一般的には、実戦・詰碁・棋譜並べと言われています。
しかし碁が強くなってくると、布石や定石の研究の必要性が高まってきます。
大会やネット碁では、新型の布石・定石を知らないとそれだけで不利になり、そういう経験は多くの人があると思います。
なにせ相手はしっかり事前研究しているのに対し、こちらは無対策ですからね。
持ち時間も有限ですし、我々アマが一から考えたところでそう簡単に正着がわかる事はまずないでしょう。
本書では、新型の定石・布石および中国流について詳しく解説しています。

目次

  • 第1章:定石
  • 第2章:定石と布石
  • 第3章:部分的研究
  • 第4章:中国流布石

内容紹介

↑各章から一部を選出しました。

  • 第1章:知っている人は知っている下辺の攻防ですが、黒5が奇抜ですね。
    打たれた相手はさぞ驚くでしょうが、有力な手法です。
    このような手を使いこなせるになると碁がもっと面白くなりそうですね。
  • 第2章:ミニ中の一路狭い型の布石ですが、白1のカカリに対して黒は仕掛けたい局面です。
    このような実戦に頻出する布石では、「知っておく」事が重要な中盤定石がよく出てきます。
    ちなみに私はこの布石を一時期相当研究しており、白1からの攻防がこの布石の課題でもありました。
  • 第3章:難関定石です。かなり多くの変化図が出てくるのですが、気合いがある人は是非研究してみてください。
    私は難しすぎるのですべてを覚えるのが諦めました(笑)
  • 第4章:これも中国流でよくある攻防ですが、黒5からの変化が難しいです。
    下辺から戦いになるのですが、非力な私は白の立場で良く負けていました。
    右下の黒模様を大きくまとめられては叶わないと打ち込んで行くのですが、当然ながら厳しい攻めに遭い、あちこい薄くなるというパターンでした。

中国流を得意分野に

タイトル通り中国流のテーマが多いです。
中国流を得意戦法にしている人はもちろん、相手に打たれた時の対策としても本書は有力です。
やはりシステム布石は「知識量」が大事なので、こういった棋書を大変重宝します。
また本ブログのカテゴリでは「システム布石」に分類していますが、新定石・裏定石といえる型も取り扱っています。
読んだその日から効果を期待できる即効性の高さは魅力的ですね。

まとめ

対象棋力:5段以上
評価:A

-システム布石, 棋書

Copyright© かずたんの囲碁が強くなりたい , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.