囲碁の上達法・勉強法等を公開!

かずたんの囲碁が強くなりたい

新定石・裏定石 棋書

「定石のマル秘ノート」~定石の新常識を学べ!!

更新日:

打たれなくなった形と新常識を学べる

こんにちは!!
今回紹介するのは、マイナビ出版【出版】、蘇耀国【著】
「定石のマル秘ノート」です。

なんという素敵な響きのタイトルなのでしょうか(笑)
私はこのタイトルを見た瞬間に購入する意思を固めました!
近年の囲碁は、序盤の研究が進んだことによって昔は定石とされていた型が打たれなくなることがかなり増えました。
多くのプロ棋士が過去の常識(とされていたもの)を見直した結果、互角だとされていた進行に実は優劣があることが明らかになったからです。
本書ではプロが実戦で打たなくなった定石や打たれなくなった理由を詳細に解説しています。

目次

  • 第1章:星の定石
  • 第2章:小目に一間高ガカリの定石
  • 第3章:小目への小ゲイマガカリと二間高ガカリの定石

内容紹介


↑第1章から一部を選出しました。
左図のツケは一時期流行りましたが、この配石では黒がよくないということで廃れました。
意外とこのことを知っている人は少なく、白番で正しい応手を知っておけばそれだけでポイントを挙げることができるでしょう。


↑第2章から一部を選出しました。
小林流についても取り上げているのは実用的でいいですね。
ヒラキが一路狭い小林流については、知っておかないと布石で一気に持っていかれるかもしれません。
メジャーな布石だけを勉強ていると、少し変化されただけで碁が崩れてしまう人も少なくありませんからね。


↑第3章から一部を選出しました。
左図の黒3のコスミは現在ではもう打たれることはほぼありません。
黒の足が遅いというのが主な理由で、私も前々から定石だけど互角とは思えず黒の立場で打ったことがありません。
右図の二間高ガカリの攻防は非常に難解で、私も相当勉強しましたが結局迷宮入りしたり、内容を忘れたりと散々でした(笑)
したがって簡明型だけでも覚えておくのがオススメです。

あまり神経質になる必要なし

本書の冒頭に書かれていますが、打たれなくなったと指摘されている定石を打っても、すぐに悪くなるわけではないのであまり気にしない方がいいかもしれません。
プロが打たなくなったといっても、差はほんのわずかの場合が多いからです。
神経質になる必要はないので、結局は自分が打ちたい手を気持ちよく打つのが一番ということですね。
本書はなかなか高度な内容で、出来れば基本定石を一通りマスターしたアマ高段者以上の棋力が欲しいところです。

まとめ

対象棋力:5段以上
評価:A

-新定石・裏定石, 棋書

Copyright© かずたんの囲碁が強くなりたい , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.