囲碁の上達法・勉強法等を公開!

かずたんの囲碁が強くなりたい

ハメ手 棋書

「定石はずれの百科」~定石はずれを咎めよう!

更新日:

定石はずれの解説本

こんにちは!!
今回紹介するのは、 誠文堂新光社【出版】、山部俊郎【著】
「定石はずれの百科」です。

定石はずれにもいくつか種類があります。
明らかに相手をダマしにかかるハメ手まがいの打ち方、定石ではないがこう打ったらどうなるのかを楽しむ研究的な打ち方、ハメ手とまでは言えないが、置碁の上手の立場で下手を試したりするときの打ち方などです。
定石をはずして打てば、大体はずした側が悪くなるものなのですが、場合によってははずした側がなかなか悪くならないケースもあります。
また咎める方法はあってもそれを知らないと、無理を通されたりもします。
本書では、定石はずれの詳細な変化を解説して、正確な対応を示しています。

目次

  • 第1型:星からのツケ切り
  • 第2型:ツケノビ後の切り
  • 第3型:両ガカリのハネダシ(1)
  • 第4型:両ガカリのハネダシ(2)
  • 第5型:一間トビの下(1)
  • 第6型:一間トビの下(2)
  • 第7型:ツケ定石のハネダシ
  • 第8型:カケ定石の変型(1)
  • 第9型:カケ定石の変型(2)
  • 第10型:小ナダレくずし
  • 第11型:小ナダレ定石
  • 第12型:安倍ちゃんの工夫
  • 第13型:二間高バサミ、突っぱり
  • 第14型:カケのあとの出切り

内容紹介

  • 第9型:高目定石の途中で黒1は定石外れ。
    しかしこれがかなり有力みたいです。
    これだから高目の定石は私は嫌いなのです(笑)
    たくさん勉強してきましたが、結局は簡明策で打つようになりました。
  • 第11型:小ナダレ定石の途中ですが、白1はあまり見かけない手ですね。
    どうやらこれも有力とのことで、小ナダレを愛用する人は覚えておいた方が良いでしょう。
  • 第14型:白1・3(黒2の一路右)の打ち方は、経験がある人もいるでしょう。
    黒12の後が相当難解です。
    この定石自体最近あまり見ないようになりましたが、もし試すことができたら相手は悲鳴をあげるでしょうね。
  • 第15型:白1が工藤流と呼ばれる定石で、これも難解です。
    私はまだ一度もこの定石を打ったことも打たれたこともなく、今後も私から打つ事はまずないと思います。
    逆にどういった人がこの定石を打ってくるのかが気になるくらいマイナー型です。

難易度は高めかも

一つの型についていくつもの図を使って解説をしています。
また上図のように難易度の高い定石はずれが多いのも特徴です。
その分、威力の高い定石はずればかりとも言えます。
定石はずれやハメ手が好きな人は是非読んで欲しい一冊です。

まとめ

対象棋力:3段以上
評価:B

-ハメ手, 棋書

Copyright© かずたんの囲碁が強くなりたい , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.