囲碁の上達法・勉強法等を公開!

かずたんの囲碁が強くなりたい

中盤 棋書

「シマリの急所 小目の一間、大ゲイマジマリ編」~シマリを使いこなせ!!

更新日:

即戦力になる名著

こんにちは!!
今回紹介するのは、マイコミ【出版】、溝上知親【著】
「シマリの急所 小目の一間、大ゲイマジマリ編」です。

「シマリの急所 小目の小ゲイマジマリ編」
↑の姉妹本になります。
この記事に書いていますが、小目のシマリ周辺をしっかり勉強することは、県代表以上を目指すなら必須になります。
前作が小目の小ゲイマジマリに対し、本書は一間・大ゲイマジマリ周辺について詳しく解説しています。
一昔前までは小目からのシマリといえば、小ゲイマジマリがほとんどでした。
その後一間・大ゲイマジマリが見直され、以前よりも多用されるようになりました。
さらにで現在では囲碁AIの影響により、小ゲイマジマリの方があまり打たれなくなるという時代になりつつあります。
つまり本書の内容を勉強する価値が高まったといえる状態になっています。

目次

  • 序章:一間ジマリと大ゲイマジマリの性質
  • 第1章:一間ジマリー三々へのツケ
  • 第2章:一間ジマリーノゾキ
  • 第3章:一間ジマリー横ツケ
  • 第4章:大ゲイマジマリー三々へのツケ
  • 第5章:大ゲイマジマリーその他の手段

内容紹介

↑各シマリに対して白1と手を付けられた場合に対する応答(A~E)の解説をしています。

  • 第1章:一間高ジマリに対する手の付け方として、一番打たれるのがこの内ツケでしょうか?
    黒の応手としてはA~Dがありますが、隅の地を重視するAと外勢を重視するCが打たれる頻度が高いイメージです。
    黒の応手に対して次の白の狙いや手順までを知っている人はかなり少ないと思います。
    ツケだけなら打てる人は結構いるのですが(笑)
  • 第2章:白1のダイレクトのノゾキもあります。
    かなり露骨な手段ですが、なかなかに有力で使いこなせれば大きな武器になります。
    基本的な考え方としては他の手段にも言えるのですが、「相手の応手によって後の打ち方を決める」というものになります。
    ちなみに私は、この手段を本書を読むまで恥ずかしながら知りませんでした。
  • 第3章:外ツケも有力な手段です。
    黒の応手としてはA~Eまでが考えられますが、Aが最も無難でよく打たれています。
    もちろん他の応手についても局面によっては有力でしっかりと覚えておきたいです。
  • 第4章:オオゲイマジマリに対して白1のツケは以前は最も打たれていた手です。
    「以前は」というのは、囲碁AI登場後に白1でBに打つ手法が発見されてそちらの方が打たれる頻度が増えたからです。
    残念ながら囲碁AIが出てくる前に発売された本書にはそれについての解説はありません。
    とはいえ白1は現在でも打たれ続けています。
  • 第5章:白1のツケも有力な手法ですが、第4章のツケよりは打たれる頻度は少ないでしょう。
    黒の応手としては主にA~Cが考えられます。
  • 第6章:白1はオオゲイマジマリに対するひとつの急所なのですが、周りに白石の援軍があるときに打つことが多く、単独ではあまり見ません。
    黒の応手はA~Cになり、Aが実利重視でB・Cが外勢重視となります。

相当高度な内容!

これらの手法は周囲の配石によって、どの手を選択するかの判断が変わってきます。
単純に手順や手筋を覚えるだけでも十分上達に結びつくのですが、欲を言えばこの判断力を身につけたいところです。
その辺も詳しく解説していますので、本書を熟読する事によって正しい判断力も養われるでしょう。
平凡なアマ高段者レベルではなかなか使いこなすのも大変なくらい、高度な内容になります。
県代表やそれ以上を目指す人には必携の書となるでしょう。
姉妹本と併せて相当な名著だと思っています。

まとめ

対象棋力:5段以上
評価:S

-中盤, 棋書

Copyright© かずたんの囲碁が強くなりたい , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.