定石外れを咎め、勝率アップ
こんにちは!!
今回紹介するのは、自由国民社【出版】、日本囲碁連盟【著】
「定石外れの撃退法」です。
「定石を覚えて二目弱くなり」という格言がありますが、定石を覚えることは本来マイナスになることはないはずです。
特に実戦に頻出する基本定石をマスターしておくと、序盤戦で次の一手に迷うことなく楽に打ち進めることができるようになります。
しかし実戦では相手は定石通りに打ってくるとは限りません。
定石を知らない・うろ覚えで変な手を打ってくることもあるでしょう。
人によってはハメ手まがいの手を意図的に繰り出してくるかもしれません。
しかし本来ならそのような状況は大チャンスなのです。
本来五分になるワカレのところを、ムリ手・ウソ手を咎めることで一気に形勢有利にできます。
その為には、普段の研究・勉強が重要になります。
本書では、星・小目・高目の人気定石を数多く取り上げ、それぞれの定石外れに対する対策を解説しています。
目次
- 第1章:星の定石ー受け
- 第2章:星の定石ー両ガカリ
- 第3章:星の定石・高目の定石
- 第4章:小目の定石ー一間高ガカリ
- 第5章:小目の定石ーその他のカカリ
内容紹介
↑右上は基本定石の進行中ですが、白1は怪しい手です(笑)
私も結構このような手を打たれたことがありますが、どう咎めますか?
↑そもそも白の正着の一つ(定石)は白1のサガリで以下黒4まで互角のワカレです。
白1ではAやBもあります。
↑黒1とおさえるのは、白5まで次に白A・Bの味があって黒がやられています。
黒2は黒Bの位置にある方がはっきりと優っています。
↑黒の対策は、黒1から黒3(白2の一路上)のキリです。
白4と打てば、黒11まで一本道で黒が厚い結果です。
↑白4と打てば、黒5から7までと隅をとります。
白14まで外にハミ出てきますが黒15が冷静で右上の黒模様が立派で黒不満ありません。
↑白2と上辺に打てば、黒3と突き出します。
白4に黒5と追及して白はまだ薄い形なのです。
もっとも黒1・3の突き出しを打たれては普通はいけないとしたものです。
自信を持って打てるようになる
相手の定石外れを的確に咎められるようになれば、自信を持って序盤戦を迎えられます。
また序盤で有利に立てる事も増える為、勝率アップも期待できるでしょう。
私の経験上、アマの中には定石外れを打っていると認識していない人も結構いるので、この手の本を勉強する価値は高いと思います。
まとめ
対象棋力:初段以上
評価:B