囲碁の上達法・勉強法等を公開!

かずたんの囲碁が強くなりたい

1-50 その他

【囲碁】ハメ手・騙し手はいずれ通用しなくなる

更新日:

楽に勝とうとしてはいけない

囲碁には「ウソ手」や「騙し手」というものがあります。
ハメ手もその部類ですね。
棋書カテゴリー「ハメ手」の早見表
打った本人はいい手と思ってる場合も多いです。
しかし相手に一発食らわしてやろうという魂胆の人もいます(笑)
ハメ手の研究自体は、手筋の勉強になったり相手が使ってきた時に役立ったりと、いい面もたくさんあります。
私も相当研究してきました。
もちろん練習対局で試したりして白星を簡単に稼げたことも少なくありません。
しかし何事にも限度があり、長期的に見るとハメ手ばかり打つのは自分の為になりません。
ところがハメ手に心酔してしまう人も結構います。

ハメ手使いの末路

知り合いに常にチャンスがあればハメ手を仕掛ける人がいました。
もちろん真剣な大会でもです。
最初こそはそこそこ強い人をハメて、大物食いをすることもありました。
しかし相手もやられたままでは終わりません。
ハメ手を対策されたり、そもそも最初から回避されたりするようになりました。
結果的にその人は同格以上の相手にはなかなか勝てなくなりました。
まあ当然といえば当然ですが・・・。

ハメ手に頼りすぎると碁の力がつかない

また別の人で上記ほどではないにしても、ハメ手を使う頻度の高い人がいます。
並の碁会所の6,7段レベルでは少し難しいハメ手を使われると対処できなかったり、ひどい時はハマったことさえ自覚できない場合があります。
そのためそれなりに強い人にハメ手であっさり勝ててしまうことが少なくなく、楽に勝てる事に味を占めてハメ手に依存する碁になってしまったのです。
その結果、詰碁・手筋や棋譜並べといった碁の地力をつける勉強をしなくなり、いつも熱心に読んでいる棋書はハメ手関連だけ・・・ということになりました。
当然それでは地力はつかないで、碁の上達も止まり大会でも思うように勝てないです。
以上は「ハメ手」という存在に自分が飲み込まれた例でした。

上に行くほど通用しなくなる

打つ相手が強くなればなるほど、ハメ手や騙し手に対しての対応も正確になり回避するテクニックも上手に使ってきます。
ハメ手が不発だとズルズル土俵を割るようでは大会で活躍するのは困難ですよね。
何度も述べますが、ハメ手の研究をすることは、手筋の勉強になりますし自分が打たれた場合の備えにもなるので非常に有力です。
何事にも限度があるということで、ハメ手”だけ”の碁にならないようにくれぐれもご注意くださいね。

-1-50, その他

Copyright© かずたんの囲碁が強くなりたい , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.