囲碁の上達法・勉強法等を公開!

かずたんの囲碁が強くなりたい

システム布石 棋書

「基礎からわかる ミニ中国流の教科書」~ミニ中国流を使いこなせ!

更新日:

ミニ中国流を網羅

こんにちは!!
今回紹介するのは、マイナビ【出版】、村川大介【著】
「基礎からわかる ミニ中国流の教科書」です。

皆さんは黒番の布石を決めて打っていますか?
私のようにシステム布石を愛用している人もいれば、気ままに打っている人もいるでしょう。
どっちがいいとかいう話ではないのですが、あらかじめ布石の作戦を決めておくのは有力な戦法になります。
つまりはシステム布石の研究の事なのですが、「ミニ中国流」はその中でも特に有力なシステム布石になります。
「ミニ中国流」はバランスがいいのが特徴で、模様の碁でも実利を稼ぐ碁でも対応できるのが自慢です。
実は私もこの「ミニ中国流」の信者で、長い間お世話になっています(笑)
本書ではそんな「ミニ中国流」の基本から応用まで数多くの変化を解説しています。

目次

  • 序章:ミニ中国流の4つのポイント
  • 第1章:小目へのカカリは歓迎
  • 第2章:ワリ打ちに三線のツメ
  • 第3章:ワリ打ちに四線のツメ
  • 第4章:ワリ打ちにカタツキ
  • 第5章:ワリ打ちに横ツケ
  • 第6章:ワリ打ちに星からのツメ
  • 第7章:白がワリ打ち以外に打ってきた場合
  • 第8章:右下が小目の場合①ワリ打ち
  • 第9章:右下が小目の場合②小目へのカカリ
  • 第10章:白がミニ中国流を避けてきた場合の対応

内容紹介

↑黒のミニ中国流に対しては白1が圧倒的に多いでしょう。
黒の主な応手はA~Gまであり、それぞれ解説しています。
数が多いですが頑張って覚えましょう。
ちなみに白1でaやbにカカるのはよくない打ち方とされています。


↑白のワリウチ以外の応手としてはA~Eを挙げています。
これらも打てることは少なくなく、しっかりと解説を読んで勉強しておきたいところ。


↑右下が黒△の小目の「ミニ中国流」もあり、星の場合とは違った変化になります。
ここでは白がA~Eと打ってきたときの解説をしています。
右下が小目の場合はAのワリウチよりもカカリを打つ事が多いです。


↑黒が「ミニ中国流」を打てないように、黒1とカカった時に白が妨害してくる可能性もあります。
ここでは白A~Dまでを解説しています。

ミニ中国流を得意布石にできる!

ミニ中国流を解説している本としては、最高レベルの内容になります。
出版日も2014年と比較的新しく、現在でも十分活用できる型ばかりです。
相手が万全に対策していても互角の戦いに持ち込めるのが「ミニ中国流」を初めとするシステム布石の良い所だと思います。

まとめ

対象棋力:3段以上
評価:A

-システム布石, 棋書

Copyright© かずたんの囲碁が強くなりたい , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.