年別アーカイブ:2017年
- 
											  
- 
				
		
				「風と刻(中)」~橋本詰碁と碁界の歴史2019/10/17 地力をつけられる詰碁集 こんにちは!! 今回紹介するのは、松籟社【出版】、本宇太郎【著】 「風と刻(中)」です。 「風と刻(上)」 「風と刻(下)」 のシリーズになります。 他シリーズ同様に、詰碁と橋 ... 
- 
											  
- 
				
		
				(囲碁)大会での心構えについて2019/10/12 大会での心構え 囲碁の大会で勝敗を決めるのは棋力だけではありません。 精神面の影響をもろに受けるのが囲碁というゲームです。 今回は大会での心構えについて、私の経験談を伝えようと思います。 平常心が一番 ... 
- 
											  
- 
				
		
				「小松流最先端布石研究」~流行りの布石の勉強に!!2019/10/12 ミニ中国流を中心に解説 こんにちは!! 今回紹介するのは、マイコミ【出版】、小松英樹【著】 「小松流最先端布石研究」です。 プロの世界では国際化・持ち時間短縮化に伴い、事前に布石や定石などの序盤の研究 ... 
- 
											  
- 
				
		
				「星の死活徹底ガイド」~星の死活マスターになれ!!2019/10/12 星の死活を網羅 こんにちは!! 今回紹介するのは、マイナビ出版【出版】、村川大介【著】 「星の死活徹底ガイド」です。 ・「辺の死活徹底ガイド」 のシリーズになります。 一局の碁で「星に打つ・打たれる確 ... 
- 
											  
- 
				
		
				「定石の考え方」~既存定石にとらわれないで!!2019/10/12 既存定石をより深く理解できる こんにちは!! 今回紹介するのは、ユージン伝【出版】、呉清源【著】 「定石の考え方」です。 ・「新型の受け方」 ↑の姉妹編になります。 定石を一生懸命覚えても、思うように ... 
- 
											  
- 
				
		
				「新・早わかり ヨセ小事典」~ヨセの手筋の勉強に2019/10/12 ヨセの基本手筋を網羅 こんにちは!! 今回紹介するのは、日本棋院【出版】、高木祥一【著】 「新・早わかり ヨセ小事典」です。 ヨセの一局に占める割合はどれほどだと思いますか? 本書のよると答えは5割以 ... 
- 
																		  
- 
				
		
				「風と刻(上)」~橋本宇太郎の詰碁&人生記2019/10/12 激選された詰碁と橋本宇太郎の人生記 こんにちは!! 今回紹介するのは、松籟社【出版】、橋本宇太郎【著】 「風と刻(上)」です。 「風と刻(中)」 「風と刻(下)」 のシリーズになります。 詰碁の大家で ... 
- 
											  
- 
				
		
				「李昌鎬の最先端布石」~流行りの布石をマスターしよう!!2019/10/12 ミニ中国流&星の両ガカリを中心に解説 こんにちは!! 今回紹介するのは、マイコミ【出版】、李昌鎬 ・成起昌【著】 「李昌鎬の最先端布石」です。 布石の常識は日々変化しています。 不利とされてい ... 
- 
											  
- 
				
		
				「石田芳夫のハメ手に強くなる本」~ハメ手の勉強に役立つ!!2019/10/12 数多くのハメ手を収録 こんにちは!! 今回紹介するのは、誠文堂新光社【出版】、石田芳夫【著】 「石田芳夫のハメ手に強くなる本」です。 皆さんのハメ手の定義は何ですか? 実はハメ手の定義は、ハッキリと決 ... 
- 
											  
- 
				
		
				「基礎からわかる辺の打ち込みの教科書」~辺の打ち込み名人になろう!!2019/10/12 基本的な辺の打ち込みを網羅 こんにちは!! 今回紹介するのは、マイナビ【出版】、秋山次郎【著】 「基礎からわかる辺の打ち込みの教科書」です。 ・「基礎からわかる隅の打ち込みの教科書」 ↑の姉妹編です。 ...