囲碁の上達法・勉強法等を公開!

かずたんの囲碁が強くなりたい

勉強法・上達理論

囲碁の勉強法・上達理論について。

その他 勉強法・上達理論

【囲碁】理論派と実戦派

2019/10/12  

理論派と実戦派の違い アマ碁打ちは大きく「理論派」と「実戦派」の二種類に大別することができます。 ちなみに私は理論派です。 以下に大まかな傾向を私の独断と偏見で述べていきます(笑) 理論派 強み 棋書 ...

その他 勉強法・上達理論

囲碁上達における、本ブログ内での「基礎」「基本」「応用」「個性(棋風)」の定義

2019/10/6  

本ブログ内での定義を説明 ↑たびたび登場する「囲碁上達の図」です。 それぞれの定義を教えてくれという声が多数よせられましたので、説明いたします。 ※本来は定義とか決めることができない類の話なのですが、 ...

その他 勉強法・上達理論

(囲碁)本ブログ内の棋力表の目安

2019/10/1  

棋力表の目安を公開 ↑本ブログ内で登場する棋力表(自作)です。 それぞれの棋力の具体的な目安を公開します。 初心者 囲碁のルールを理解したばかりの人。 囲碁はルールを覚えるのは最大の難関所だと言われて ...

勉強法・上達理論 棋力別

囲碁上達法~初段編(後編)

2019/9/26  

基本定石の正しい運用とハメ手対策 囲碁上達法~初段編(前編) 囲碁上達法~初段編(中編) ↑中編の続きになります。 囲碁の上達において、定石の正しい運用をできるようになる事は必要不可欠です。 アマ有段 ...

勉強法・上達理論 棋力別

囲碁上達法~初段編(中編)

2019/9/25  

多角的な勉強が求められてくる ・囲碁上達法~初段編(前編) ↑前編の続きになります。 有段者ともなれば幅広い分野の勉強を行うことが必要になってくるでしょう。 前編では詰碁・手筋を最優先と書きましたが、 ...

勉強法・上達理論 棋力別

囲碁上達法~初段編(前編)

2019/9/25  

初段の人がさらに上を目指す勉強法 棋力別の上達法を自分の体験をもとに書くシリーズの初段編です。 囲碁を始めた人の最初の大きな目標であるのが「入段」です。 要は有段者の仲間入りのことですね。 とにかく晴 ...

ヨセ関係 勉強法・上達理論

大ヨセの分野は「知識」以外にも必要なものがある!!

2019/9/30  

大ヨセには感覚も必要 【囲碁】ヨセの重要性について ヨセの棋書の種類は一つではない  ↑の記事でヨセについて語りました。 今回はあまり広まっていない情報であると思われる、「大ヨセの感覚」について書きた ...

その他 勉強法・上達理論

【囲碁】棋譜並べの方法と効果について

2019/10/1  

棋譜並べは囲碁上達に必須!! 囲碁が強くなるための三種の神器として「詰碁・実戦・棋譜並べ」があります。 基本的に囲碁が強くなるためにはこの3分野を柱に勉強して、徐々に他の分野にも手を出していくというの ...

その他 勉強法・上達理論

囲碁は大会(試合)に出ないと強くならないのか?

2019/9/30  

大会に出ないと強くなれない? 囲碁を打つ環境は人それぞれ違います。 棋力が同等以上の人と打つ機会に恵まれている人もいれば、身近に打つ人すらいない人もいるでしょう。 私がまだまだ弱い頃は市内の碁会所によ ...

no image

勉強法・上達理論 棋力別

囲碁上達法~一桁級位者編(後編)

2019/9/7  

何を勉強するか ・囲碁上達法~一桁級位者編(前編) 前回の続きで、実際に何を勉強するかという記事になります。 私の経験談をもとに書き進めていきます! 詰碁と手筋が基軸 まずは王道の詰碁と手筋でしょう。 ...

Copyright© かずたんの囲碁が強くなりたい , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.