囲碁の上達法・勉強法等を公開!

かずたんの囲碁が強くなりたい

ヨセ 棋書

「形で覚えるヨセの基本」~やさしいヨセを身に付けよう

更新日:

ヨセの基本問題集

こんにちは!!
今回紹介するのは、マイナビ【出版】、蘇耀国【著】
「形で覚えるヨセの基本」です。
ヨセの勉強をしたいと思っても、どの棋書から読んでいけばいいのかと迷う人は多いのではないでしょうか。
私の考えでは、ややこしくなりがちな細かい計算をひたすら行うタイプのヨセ本は後回しにして、形や感覚で覚えるヨセの勉強から始めるのがオススメです。
難しい計算はしなくても、ヨセの基本形を身につけるだけで終盤力は大幅に上がります。
アマ高段やそれ以上を目指す人は、それだけでは厳しいかもしれませんが。
ヨセに関係する記事のリンクを下記に貼っておきますので、参考にしてください。

本書では非常に易しいヨセの手筋を数多く収録しており、問題と来ながら習得することができます。

目次

  • 第1章:先手ヨセ
  • 第2章:どちらを先にヨセる?
  • 第3章:ヨセの手筋 守り編
  • 第4章:ヨセの手筋 攻め編

内容紹介


↑黒先で上辺の白地をどうヨセますか?
実戦に頻出する形なのでもし答えを知らない人がいましたら、この機会に覚えておいてください。


↑単純に黒1では失敗で、白2まででここの白地は8目となります。
もっと踏み込んだ手が成立するのです。


↑この形は黒1が成立します。
黒3の後に白4の手入れまで必要になり、白地6目となります。
これは失敗図とは2目の差があり、細かい碁ならここを正しく打てるかで勝敗が入れ替わります。


↑白2は無理手で黒3と切り、白Aには黒Bで白ツブレです。
このように相手が反撃してきたときの対策もしっかりと覚えておきましょう。


↑蛇足になりますが、白△の位置にあるときは黒1は成立しません。
白2・黒3のあとに白A・黒B・白Cで何事もないですね。
似たような形でもほんの少し配石が変わっただけでヨセ方も変わります。
この場合は黒1では2に打つしかないです。
うろ覚えは禁物ということですね。

ヨセ初心者にオススメ

非常に易しいレベルのヨセから学ぶことができます。
ヨセ初心者にピッタリの一冊であると思います。
ヨセの勉強はすぐに結果に表れますので、是非頑張って継続してみましょう。
ちなみにヨセが強くなると、終盤だけでなく序中盤まで強くなります。
本書に書いている内容をマスターできれば、ヨセの力はアマ有段かそれ以上あると言っても過言ではないでしょう。

まとめ

対象棋力:3級以上
評価:A

-ヨセ, 棋書

Copyright© かずたんの囲碁が強くなりたい , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.